この記事では表題の通り、ベトナム人に特有の食事中の行動について書いていきたいと思います。
自分はちょっと前までフィリピンのセブ島に語学留学に行っていたのですが、通っていた語学学校には多くのアジア圏の学生が在籍していました。
韓国人や中国人が多く日本人は比較的少なめな学校だったのですが、意外と多かったのがベトナム人の学生でした!
クラスメイトにもルームメイトにもベトナム人がいたので仲良くなってご飯を一緒に食べる機会もあったのですが…
ベトナム人との食事で感じた違和感
どうしてもベトナム人と一緒にご飯を食べていると気になるのが咀嚼(そしゃく)音です。
日本では、というか世界中の多くの国では食事の際に咀嚼音を出すのは失礼なこととして認識されていると思います。
ただベトナム人はほとんどの人がクチャクチャと、正直不快に感じてしまうような音を出しながら食事をしているのです。
最初はごく一部の友達だけだと思っていたのですが、留学期間が進んでいくにつれて多くのベトナム人が咀嚼音を立てていることに気づきました。
もしごく一部だったら注意しようかな、と思っていたのですが皆が同じようにクチャクチャと音を立てながら食べるのです。
皆さんはいったいどうしてベトナム人が音を立てて食事をするのかご存知ですか?
ベトナム人が咀嚼音を出す理由
ベトナム人が咀嚼音を立てて食事をするのには理由がありました。
少し勇気を出して、ベトナム人の友達に
「どうして音を立てて食べるの?」
と聞いてみました。
その理由は…
ベトナムでは音を立てて食べることで美味しく食事をしているということを示す文化があるから。
ということでした。
ベトナム人の友達から聞いただけで何の裏付けも取っていないので本当かどうか分からないですが笑
本人が言っていたので本当なんだと思います。
文化の違いには日々驚かされてきましたが、ベトナム人の食事法には最も驚かされたと言っても過言ではありません。
彼らの文化として尊重しなければならないのでその後は特に何も言いませんでしたが…
正直最後まで不快感は拭えませんでした…
自分の心の狭さというか、その辺りに悔しさを感じつつも、どうしても気になってしまう留学生活でした…
ベトナム人の咀嚼音は注意すべき?
ということで皆さんも、もしベトナム人と食事をする機会があれば!
その咀嚼音は彼らの文化で、食事を楽しんでいる証なので少し難しいかもしれませんが尊重して受け入れましょう!
ただ、多くの国の人が集まる場やフォーマルな場面では彼らにコッソリと文化の違いを教えてあげるのもありかもしれません。
彼らの文化を知らない人がベトナム人に対して強く注意をする前に、そっと教えてあげるのも優しさだと思います🙆♂️