フィリピン・セブ島でも厳しい部類のカリキュラムで有名なSMEAG校という語学学校に留学していたので、その時の生活の様子を記事にしています。
今回は寮についてです。
SMEAG校スパルタキャンパスはほぼ全ての部屋が3人部屋となっており、ルームメイトとの共同生活になります。
その3人部屋での暮らしの様子や必要なものなどを簡単に紹介していきたいと思います。
今回はいつになく写真が沢山あります!
参考になると嬉しいです!
セブ島の語学学校の寮って実際どうなの?
寮の部屋の様子ビジネスホテルをイメージしていただけるといいと思います。
もちろん、日本のビジネスホテルほど綺麗ではありませんが…
当然ですがベットは人数分あり、机やクローゼットも人数分用意されています。
そのため、自習室に行かなくても自室で宿題や自習に取り組むことができます。
クローゼットはカギ等ついてないので、貴重品は鍵を閉めたスーツケースに突っ込んでおくのがベストだと思います。
他の部屋のことは正直分かりませんが、自分たちの部屋には扇風機が2台ありました。
エアコンも全部屋に設置してあります。
ただ自分たちの部屋はエアコンはほとんど使わずに扇風機のみで過ごしていました。
暑いですが部屋のドアと窓を開けて時々空気の入れ替えをしていたので扇風機さえあれば余裕で過ごせましたよ🙆♂️
6階の部屋だったこともあり虫などが入ってくることはありませんでした。
ゴキブリなども一切見なかったです。
ちなみに部屋には冷蔵庫もついています。
自分たちの部屋は電気代節約のため冷蔵庫は使っていませんでしたが、正直使うタイミングがあまりありません。
各フロアにウォーターサーバーもあるので別に無くてもいいかな、と笑
コンセントも日本と同じ形のものが部屋の至る所にあるので心配いりません。
ただ電圧が異なるので使えないものもあります。
気をつけてください。
充電器とかは大丈夫でした🙆♂️
ドライヤーは海外対応の物があれば利用可能です。
(一応寮でのレンタルもありました)

テスコム ヘアドライヤー 海外・国内両用 マイナスイオン ホワイト BID31-W
- 出版社/メーカー: テスコム(TESCOM)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人
- この商品を含むブログを見る
リゾート地セブ島の語学学校だけど水回りは…
気になるとトイレやシャワーに関してですが以下の通りです。
(掃除を依頼する前なので少し汚いです…ごめんなさい。)
トイレですがトイレットペーパーはありません。
持参するか、校内の売店やショッピングモールで購入することをオススメします。
シャワーもちゃんとお湯が出ます。
ただ水圧はそこまで強くないです。
シャワー浴びる際はビーチサンダルなど履いて浴びることをオススメします!
ベッドの上以外は基本的に土足生活なので!
一応人数分のラックもシャワースペースに完備されています。
写真撮り忘れちゃったんですけど洗面台もあります!
語学学校の寮って掃除はどうするの?
実はこの写真を撮った日はクリーニングサービスの前日だったので凄く散らかっています。
クリーニングサービスは1階に貼り出してある紙に希望日と時間帯を記入しておけば掃除スタッフが2人で部屋の掃除をしてくれます。
水回りからベッドの下、ゴミ捨てまでやってくれるので便利なサービスです。
必ず部屋の利用者が立ち会った状態での掃除になるのでセキュリティ面も安心です。
綺麗になったバージョンの写真を撮ってくるのを忘れてしまったのですが…
本当にすごく綺麗になります。
シーツや枕カバー等も変えてくれるので本当に助かりました。
セブ島の語学学校寮についてまとめると…
部屋は結構快適です。
最初は慣れませんが住めば都ってやつですね。
大事なのはルームメイトと良い関係を築いていくこと。
文化の違いは受け入れつつ、耐えられないことはきちんと伝えましょう。
最悪の場合、部屋の移動もできるのでマネージャーさんに相談してみてください!
何か質問があればコメント欄にお願いします🙌